人や動物に襲われるというのはとても怖いものですが、夢占いでは襲われる夢にはどのような意味があるのでしょうか?
この記事では、襲われる夢の意味について解説しています。
襲われる夢の基本的な意味について
夢占いにおいて襲われる夢は「脅威」「不安」「恐怖」「重圧」「罪悪感」などを暗示しています。
襲われる夢は、日常生活で悩み事を抱えていたり、普段から不安や重圧、恐怖を感じている時によく見る夢だといわれています。
会社でパワハラを受ける等、特定の誰かからプレッシャーを受けて脅威やストレスを感じている場合などに、強い不安や恐怖心が襲われる夢となって夢の中に現れるようです。
また、実際にまだそういう状況になっていない場合でも、未来に対する不安や怖れが強まっている心理状態の時に襲われる夢をよく見るようです。
襲われる夢・自分が襲われる夢の意味

知らない男性に襲われる夢を見ました。これは実際にこういう事が起こるって意味ですか?

知らない異性に襲われる夢は、異性に対して不安や怖れを感じ、恋愛に消極的になっている心理状態を表しています
この項目では、自分が襲われる夢についてそれぞれの意味を解説しています。
友達や知り合いに襲われる夢
友達や知り合いに襲われる夢は、その相手から重圧や不安を感じていることを暗示しています。
相手との関わり合いの中で精神的な苦しさや辛さを感じ、それが負担になっている状態のようです。
可能であれば、なるべくその人と距離をとり、精神的に落ち着けるようにした方が良いでしょう。
※ 友達の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

恋人に襲われる夢
恋人に襲われる夢は、恋愛や性的な行為に対して不安や重圧を感じていることを表しています。
相手に対して期待と不安の両方の感情を抱き、精神的に負担に感じている心理状態の暗示です。
お互いの理解がもっと深まるまでは、あまり急いで距離を縮めなくても良いのではないでしょうか。
元彼や元旦那に襲われる夢
元彼や元旦那に襲われる夢は、過去の恋愛や異性との関係において罪悪感を抱えていたり、嫌な記憶が忘れられずにいることを表しています。
昔のパートナーとの間に起こった事で後悔していたり、苦い思い出があったりなど、心の奥で引っ掛かっていることがある状態の暗示です。
過ぎた事を気にしてもどうにもなりませんし、なるべく早く気持ちを切り替えて前向きな心で前進するべきでしょう。
知らない異性に襲われる夢
知らない異性に襲われる夢は、恋愛について不安や恐怖心を抱えていることを暗示しています。
異性に対する不信感や恐怖心を抱え、恋愛に後ろ向きな気持ちになっている状態の暗示です。
また、別の意味では、対人関係で何らかのトラブルが起こることを暗示しているので用心してください。
※ 知らない異性の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

知らない同性に襲われる夢
知らない同性に襲われる夢は、自分の欠点やコンプレックスについて悩んでいる状態の暗示です。
襲われる夢を見るということは、その悩みがかなり深刻で根深いものであることを表しています。
自分だけで解決することが難しければ、専門家やその分野に詳しい信頼できる人に相談してみると良いでしょう。
強盗に襲われる夢
強盗に襲われる夢は、対人関係で不安や恐れを抱えている暗示ですかが、強盗が持っている凶器によって少し意味が変わってきます。
強盗が包丁を持っていた夢の場合は、あなたが自分の周囲に対して恐れや不安を抱え、精神的に不安定な状態になっていることを暗示しています。
強盗がナイフを持っていた夢の場合は、対人関係で問題やトラブルが発生することの暗示で、強盗が銃をもっていた夢の場合は、心の中の不安や不満が爆発する寸前になっていることを暗示しています。
また、別の意味では、あなたが恋人に対してもっと強引に迫ってほしいと思っていることを表しています。
※ 強盗の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

イケメンに襲われる夢
イケメンに襲われる夢は、男性に対する不安や怖れの感情が強まっているという暗示です。
男性や性的な行為に対して恐怖心や不安を抱えている心理状態の暗示です。
あるいは、自分に自信が持てなかったり、自分の欠点やコンプレックスについて深く悩んでいることを表しています。
※ イケメンの夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

上司に襲われる夢
上司に襲われる夢は、仕事に関することで重圧を受けたり不安や恐れの感情を抱えていることを表しています。
上司や上役からプレッシャーをかけられていたり、パワハラを受けているのではないでしょうか。
実際にパワハラを受けている場合は、外部の人に助けを求めたり、専門家に相談した方が良いでしょう。
※ 上司の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

ストーカーに襲われる夢
ストーカーに襲われる夢は、対人関係で恐怖や脅威を感じている状態の暗示です。
夢の中のストーカーはあなたにとって脅威になるものの象徴で、この夢はあなたにプレッシャーや心理的圧迫を与える人物や問題が存在しており、それに悩まされていることを表します。
避けられるものであれば、なるべく避けた方が良さそうです。
また、自力ではどうにもならない場合は、信頼できる人に助けてもらった方が良いでしょう。
※ ストーカーの夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

外国人に襲われる夢
外国人に襲われる夢は、ストレスや不安を抱えて苦しい状況になっていることを表しています。
価値観の異なる人物からの圧力やプレッシャーが、ストレスの原因になっているようです。
あるいは、自分と全く価値観の異なる人達だらけの環境でストレスを抱えている状態の暗示です。
精神的な重圧を受けて心身が弱っているという暗示で、早めにその状況から抜け出す必要があります。
可能であれば、別の環境に移った方が良いかもしれません。
それが無理な場合は、信頼できる人に助けてもらった方が良いでしょう。
※ 外国人の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

おじさんに襲われる夢
おじさんに襲われる夢は、不安や重圧を感じて精神的に追い詰められていることを表しています。
そしてその不安や重圧は、対人関係に関することが理由になっているようです。
身近な人や仕事関係などで、人間関係上のトラブルや悩みがあるのではないでしょうか。
相手が知り合いのおじさんの場合は、その人に対して重圧や不安を感じている状態を表しており、相手が知らないおじさんの場合は対人トラブルの発生や恋愛に対して不安や怖れの感情を抱いていることを表しています。
※ おじさんの夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

たくさんの人に襲われる夢
たくさんの人に襲われる夢は、人と関わることに対して不安や重圧を感じ、ストレスを抱えていることを表しています。
仕事上の関係や身近な交友関係など、全ての人間関係に不安や恐れ、重圧を感じて精神的に不安定になっている状態の暗示です。
精神的にかなり疲弊しているのではないでしょうか。今は一人で落ち着いて、心を安定させることを考えた方がよさそうです。
自力での解決が難しい場合は、信頼できる人や専門家に相談した方が良いでしょう。
※ たくさんの人の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

骸骨に襲われる夢
骸骨に襲われる夢は、これから何か良くないことが起きるのではないかという不安や怖れを抱いていることを表しています。
骸骨の夢は不吉なことの象徴ですが、無意識下で不吉な予兆を感じ取っているのではないでしょうか。
自分や周囲の人に何かが起こるかもしれない可能性があります。万が一に備えておきましょう。
※ 骸骨の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

ピエロに襲われる夢
ピエロに襲われる夢は、強い不安や恐れの感情を抱えているという暗示です。
あるいは、別れを経験した直後で孤独感を感じているのではないでしょうか。
気持ちも沈み、運勢も低迷傾向ですが、一歩ずつでいいので前に進んでいきましょう。
※ ピエロの夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

動物に襲われる夢
動物に襲われる夢は、不安や不信感から気持ちが後ろ向きになっている状態の暗示です。
他人に対して恐れや不信感を抱えている、あるいは男性や性的なことに対して恐れや不安を抱えており、そのために対人関係がうまくいかない状態を表しています。
特に獰猛な動物に襲われる夢は、対人関係の不調から問題やトラブルに巻き込まれる可能性を暗示しているので気をつけてください。
サメに襲われる夢
サメに襲われる夢は、運気低下を暗示する凶夢です。
対人関係で問題が発生し、ストレスが溜まって精神的に追い詰められる可能性があります。
あるいは、脅威的な存在の人や支配者的な人から攻撃される可能性の暗示です。
相手と距離を置くなど、適切な対応をする必要があります。周囲の状況をよく観察し、用心して過ごすようにしてください、
※ サメの夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

仏像に襲われる夢
仏像に襲われる夢は、不安やストレス、重圧を受けて精神的に不安定になっていることを表しています。
何かに対して恐れやプレッシャーを感じていたり、あるいは罪悪感を抱えて苦しい状況になっている状態の暗示です。
特定の誰かが脅威になっているのであれば、なるべくその人から距離をとり、関わらないようにした方が良いでしょう。
※ 仏像の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

襲われる夢・他人が襲われる夢の意味

友達が熊に襲われる夢を見た。…なんであんな夢を見たのかな?

友達が襲われる夢は、あなた自身が不安や怖れを抱えていることを暗示しており、熊に襲われる夢は、権力を持つ目上の人や組織に対して不安感や恐怖心を抱いていることを意味しています。
つまりこの夢の場合は、あなたが目上の人や会社などの組織に対して不安や怖れを抱いているという解釈になります
この項目では、自分以外の誰かが襲われる夢の意味について解説しています。
友達が襲われる夢
友達が襲われる夢は、あなたが不安や恐怖心を抱えていることを表しています。
夢の中の友達はあなたを映し出す鏡のようなもので、友達が何に不安や怖れを感じていたのか、夢の中の様子を思い出すことで、あなたの不安や怖れの原因になっているものの正体が判明するでしょう。
恋人が襲われる夢
恋人が襲われる夢は、あなたが重すぎる恋愛をしているという暗示です。
相手に精神的に依存しすぎているのではないでしょうか。相手に依存しすぎているために、恋人が離れていくのを過剰に恐れている心理状態を表しています。
あるいは、現在の恋愛関係に不満があるものの、それを我慢しているのでしょう。
あまり自分に責任を感じる必要はありませんし、気持ちが重すぎると相手が余計に離れていってしまう可能性があるので、もう少し気を楽にして恋人と接するようにした方が良いでしょう。
家族が襲われる夢
家族が襲われる夢は、身内の誰かが深刻な悩みを抱えていたり、問題やトラブルに遭遇することを暗示しています。
心当たりがある場合は、相手をサポートしてあげた方が良いでしょう。
また、その相手との関係が疎遠になったり断たれたりすることを暗示する場合があるので、相手との関わり方や接し方には注意する必要があります。
知らない人が襲われる夢
知らない人が襲われる夢は、相手が同性の場合はあなたの同性の知り合いを表していると考えられます。
そしてこの場合は、同性の知り合いの誰かがあなたに対して不満があったり、不安や怖れの感情をもっていることを暗示しています。
心当たりがある場合は、相手に対する態度や言動を改めた方が良いでしょう。
ペットが襲われる夢
ペットが襲われる夢は、あなたが愛情を注いでいたり目をかけている相手が、あなたに対して不安や怖れを抱いていたり不満を持っていることを表しています。
相手に対して少し威圧的な態度だったり、何かを強要したりしているのではないでしょうか。
あなた自身にそのつもりがなくても、相手はプレシャーや脅威を感じている可能性があります。
今後は相手に接する時の態度をもっとソフトなものにする必要がありそうです。
※ ペットの夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

襲われる夢・状況別の夢の意味

刃物を持った人に襲われる夢を見ました。これは実際にこういう事件に巻き込まれるって意味ですか?

誰かに刃物で襲われる夢は、恋愛や人間関係で問題やトラブルに遭遇することを表しており、運気低下の暗示です
この項目では、夢の中の場面や状況ごとの襲われる夢について、それぞれの夢の意味を解説しています。
襲われて逃げる夢
襲われて逃げる夢は、義務や責任の重圧あるいは脅威を感じるものから逃げたい、解放されたい気持ちが高まっていることを表しています。
やらなければならない事や、責任の重い仕事、あるいはあなたにプレッシャーをかけてくる人物など、精神的に負担になっている物事から解放されたいと思っている状態の暗示です。
夢の中で逃げ切れていた場合は、逃れたいと思っている物事から解放され、ストレスも解消されることを表しています。
しかし、逃げ切れなかった夢の場合は、今の苦しい状態がまだまだ続いていくことを意味しています。
※ 逃げる夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

刃物で襲われる夢
刃物を持った人に襲われる夢は、運気低下の暗示。
恋愛や対人関係で問題やトラブルが起こることを暗示しています。
夢に出た相手が知り合いだった場合は、その人物を脅威に感じていたり、重圧をかけられることを意味します。
可能であればそのような相手とは距離を置いて、関わらない方が良いでしょう。
それが無理な場合は、信頼できる人に味方になってもらったり、助けてもらいましょう。
襲われて戦う夢
襲われて戦う夢は、運気上昇の暗示です。
誰かから重圧を受けていたり、何らかの問題やトラブルで不安を抱えて悩んでいる状態から、それらと前向きに向き合うという強い意志が備わっている状態の暗示です。
積極的に問題やトラブル解決のために行動する意志があることを意味しており、戦って勝つ夢の場合は、抱えている悩みや問題を解決できることを表しています。
問題解決と同時に、溜まっていたストレスやフラストレーションも解消されるでしょう。
※ 戦って勝つ夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

襲われている人を助ける夢
襲われている人を助ける夢は、運気上昇の暗示。
あなたの優しさや親切心が認められ、幸運に恵まれることを暗示しています。
また、これまでの努力がいい結果につながることを表しており、こつこつと努力を続けることで目標を達成したり、悩みや問題が解決に向かうことを表す幸運の暗示となります。
※ 助ける夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

襲われて怪我をする夢
襲われて怪我をする夢は、不安を抱えていたり重圧を受けて苦しい状況の中で、突発的なトラブルや失敗で痛手を受けることを表しています。
状況によってはこのトラブルにより対人関係が悪化し、心が傷つけられるようなことになってしまうかもしれませんので気をつけてください。
また、指を怪我した場合は身近な人との間でトラブルが起こることを意味しており、足を怪我していた夢の場合は、職を失うなど経済的な基盤にダメージを受けることを暗示しています。
※ 怪我の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

襲われて死ぬ夢
襲われて死ぬ夢は、運気上昇の暗示です。
夢占いでは死ぬ夢は「再生」を暗示しており、この夢の場合は環境がリセットされて再スタートできることを表しています。
また、不安や重圧、脅威といった精神的負担になっていたものから解放され、新しい環境で心機一転してやっていけるでしょう。
襲われて首を絞められる夢
襲われて首を絞められる夢は、仕事や人間関係などで悩みや問題を抱え、不安や恐れといった負の感情を抱えたり、重圧を受けている状態を表しています。
脅威に感じる人からのプレッシャーや、重い責任を負っているなど、精神的な負担で息苦しさを感じている状態のようです。
また、首を絞められて死ぬ夢の場合は、環境がリセットされて新しいスタートが切れるという幸運の暗示になりますが、首を絞められる状態が続く夢の場合は、今の苦しい状況がまだ続くことを意味しています。
※ 首を絞められる夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

襲われて殺されかける夢
襲われて殺されかける夢は、重圧や不安、恐怖などで精神的な苦しみを抱えることになった結果、後に状況が良くなっていくことを表しています。
仕事や人間関係などで問題を抱えて苦しい状況になるものの、将来的には状況や環境が変化して再スタートを切ることができるという暗示です。
あなたの望まない悩みやトラブルに巻き込まれた後に、現状が好転していくでしょう。
※ 殺されかける夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
