【夢占い】行方不明・いなくなる夢の意味。不安や心配の暗示?

行動・状態
Image by BETO MIRANDA from Pixabay

誰かが急にいなくなってしまう状態を行方不明と言いますが、夢占いでは行方不明の夢にはどのような意味があるのでしょうか?

この記事では、行方不明の夢の意味について詳しく解説しています。

スポンサーリンク

行方不明の夢の基本的な意味について

行方不明の夢は「不安」「心配」「問題やトラブルの発生」などを暗示しており、基本的に凶兆を意味していますが、誰が行方不明になったのかによって意味が変わってきます。

自分が行方不明になる夢の場合は、抱えている義務や責任、問題を放り出してしまいたいという逃避願望の暗示で、心身の疲労やストレスが限界に達していることを暗示しています。

そして自分以外の誰かが行方不明になる夢の場合は、あなたがその人を失ってしまうのではないかと不安になっていたり、相手に対し精神的な依存や執着しすぎている状態を表します。

恋人や子供など、愛情が深すぎる故に不安感が大きくなり、過剰に心配しすぎているという暗示で、見方によっては強すぎる愛情は強烈な執着心や、相手に精神的に依存している状態ともいえるでしょう。

また、夢の中の状況によっては、近い将来に問題やトラブルが起こることを知らせる内容である場合があります。

スポンサーリンク

両親が行方不明になる夢

両親がいなくなる・行方不明になる夢は、あなたが両親に対してどのような感情を抱いているのかによって意味が変わってきます。

両親との関係が良くなかったり、嫌っている心理状態の場合は、両親に対する不満や反発心があることを暗示しており、両親にいなくなってほしいという願望を表しています。

そのような願望を抱えるほど、両親に対する感情が悪化している状態の暗示です。

一方、両親との関係が良い状態でこの夢を見た場合は、両親がいなくなってしまう事に対して不安や心配といった感情をもっていることを暗示しており、やや精神的に頼りすぎているところがある状態を表しています。

成人している人がこの夢を見た場合は、少し両親に頼りすぎていないかどうか、自分を見つめ直してみると良いでしょう。

スポンサーリンク

子供が行方不明になる夢

子供がいなくなる・行方不明になる夢は、実際に子供がいる場合とそうでない場合で意味が変わってきます。

子供がいない人がこの夢を見た場合は、自分が子供の頃に体験した不安な出来事や嫌な記憶が夢に反映されていると考えられます。

一方、実際に子供がいる人がこの夢を見た場合は、子供のことを非常に気にかけている、心配していることを表しています。

「子供に何かあったらどうしよう」という気持ちが夢に反映されたため、このような夢を見たのでしょう。

あるいは、育児の面で疲労やストレスが溜まり、解放されたいという気持ちが強まっている状態を暗示する場合も。

ただし、場合によっては実際に子供に何らかの問題やトラブルが起こることを暗示している場合もあるので、あまりにも不安感が強すぎる夢や映像が鮮明でリアルすぎる夢だった場合については、用心した方が良いでしょう。

スポンサーリンク

先生が行方不明になる夢

先生がいなくなる・行方不明になる夢は、先生に対してどのような感情を抱いていたのかによって意味が変わってきます。

先生が行方不明になってなんとも思わなかったり、逆に嬉しく感じていた夢の場合は、指導者や権威を持つ人等、目上の人に対して良い感情を持っていないことを暗示しており、嫌な人にいなくなってほしいというあなたの願望が現れた夢です。

逆に、先生が行方不明になって心配したり、不安になっていた夢の場合は、目上の人や指導者、あるいはあなたを支援してくれる人との関係が良好なことを暗示しており、その人物に対して日頃から感謝している心理状態を表します。

ただし、過剰に心配しすぎている夢の場合は、目上の人や支援してくれる人に精神的に依存しているという暗示です。

※ 先生の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【夢占い】先生の夢の意味は?怒られる・再会・話すなど意味19選
学校に通っている間は教師(先生)のお世話になるものですが、夢占いでは先生はどのような意味をもっているのでしょうか? ...
スポンサーリンク

推しが行方不明になる夢

自分の推しがいなくなる・行方不明になる夢は、自分が応援している推しがいなくなったらどうしよう、という不安や心配の感情の暗示です。

推しに対する感情が強すぎることを表しており、執着心が強すぎたり、精神的な依存が強い状態の暗示ですが、趣味として楽しんでいる分には問題ないでしょう。

実際にあなたの推しに何かが起こるという暗示ではないので、心配しなくても大丈夫です。

※ 推しの夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【夢占い】推しの夢の意味。意欲や願望の高まりの暗示!?
近年は自分のお気に入りのアイドルや芸能人を「推し」と呼びますが、夢占いではどのような意味をもっているのでしょうか? ...
スポンサーリンク

嫌いな人が行方不明になる夢

嫌いな人がいなくなる・行方不明になる夢は、あなた自身の願望の現れです。

嫌いな人に対していなくなってほしい、消え去ってほしいという気持ちを持っている時に、このような夢を見ます。

自分でも気付かない内に、精神的な疲れやストレスが溜まってしまっている状態のようです。

趣味やレジャーを楽しむ等で、早めに気分転換をしてリフレッシュした方がよさそうです。

※ 嫌いな人の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【夢占い】嫌いな人の夢の意味は?話す・喧嘩・逃げるなど意味26選
誰にでも嫌いな人や苦手と感じる人がいるものですが、嫌いな人は夢占いではどのような意味をもっているのでしょうか? こ...
スポンサーリンク

同僚が行方不明になる夢

同僚が行方不明になる・いなくなる夢は、同僚がいなくなって嬉しく思っていた場合は同僚や職場の人間関係に不満やストレスを抱えていることを暗示しています。

現在の会社の人間関係に嫌気がさしている心理状態の暗示です。

逆に同僚がいなくなって不安を感じる夢の場合は、信頼できる仲間が去ってしまうことに寂しさや不安を感じている心理状態を表しています。

※ 同僚の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【夢占い】同僚の夢の意味。人間関係の状態の暗示?
社会人になって働いていれば、職場には必ず同僚がいるものですよね。 同僚が登場する夢には、一体どのような意味があるの...
スポンサーリンク

ペットが行方不明になる夢

飼っているペットがいなくなる・行方不明になる夢は、自分が大切にしているものや愛着を持っている存在がいなくなってしまうことに対する不安や心配の感情の暗示です。

ただし、場合によっては問題やトラブルを表しており、大切にしているものを紛失する等の問題が起こることを表す場合がありますので用心してください。

※ ペットの夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【夢占い】ペットの夢の意味は?飼う・死ぬ・逃げるなど意味23選
最近は犬や猫などのペットを飼うというのが流行していますが、夢占いではペットの夢にはどのような意味があるのでしょうか? ...
スポンサーリンク

避難して家族が行方不明になる夢

避難していて家族が行方不明になる夢は、家族との関係や家族に対する感情を表しています。

家族が行方不明になって不安になったり心配する夢の場合は、あなたが家族を大切に思っていたり、気にかけている心理状態を暗示しています。

一方、家族が行方不明になっても特に気にしていなかったり、いなくなって良かったと思っていた夢の場合は、家族のことを鬱陶しく思っていたり、距離を置きたいと思っていることを暗示しています。

※ 避難する夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【夢占い】避難する夢の意味。逃げ出したい気持ちの暗示?
近年の日本は大雨による水害をはじめ、全国で様々な天災が発生していますが、そうなった時にとるべき行動が避難することですよね...
スポンサーリンク

行方不明・いなくなった人を探す夢

自分で行方不明の人を探す夢は、抱えている悩みや問題にしっかりと向き合い、解決しようという意志があることを表しています。

誰かに探すのを手伝ってもらっていた夢の場合は、問題の解決に誰かの手を借りたいと思っている心理状態の暗示です。

夢の中で協力してもらえていたなら、実際に誰かが助けてくれるでしょう。

また、行方不明の人を探しても見つからない夢の場合は、問題の解決にはまだしばらく時間がかかることを暗示しています。

※ 探す夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【夢占い】探す夢の意味は?見つかる・子供など意味26選
人はそれぞれの目的や理由によって何かを探すものですが、探すという行動には夢占いではどのような意味があるのでしょうか? ...
スポンサーリンク

行方不明・いなくなった人が見つかる夢

いなくなった人・行方不明の人が見つかる夢は、抱えていた問題や悩みが解決することを暗示しています。

自分が探していた人が見つかって嬉しい夢の場合は、不安や心配も解消され、気分が軽くなるでしょう。

ただし、嫌いな人が見つかってがっかりした気分になる夢や、見つかった人が迷惑そうな態度だった夢の場合は運気低下の暗示で、対人トラブルが起こる等、日常の中で不運な出来事が起こりそうです。

スポンサーリンク

行方不明・いなくなった人が死んでいた夢

いなくなった人・行方不明の人が死体で発見される夢は、運気上昇の暗示です。

抱えていた問題や悩みが解決し、再スタートできることを暗示しています。環境や人間関係等がリセットされ、新しい人生が始まるという暗示です。

しかし、行方不明の人が白骨化した遺体で発見された夢の場合は運気低下の暗示で、人に知られたくない秘密が表沙汰になってしまう等、何らかの問題やトラブルが起こることを表しています。

※ 白骨化した遺体の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【夢占い】白骨化した遺体に関する夢の意味。過去の秘密や隠し事が暴かれる暗示?
白骨化した遺体は実際に見ることはあまりないと思われますが、夢占いではどのような意味を持つのでしょうか? この記事で...
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました