人間には様々な感情がありますが、「楽しい」という感情に関する夢には、どのような意味があるのでしょうか?
この記事では、楽しい夢の意味について解説しています。
楽しい夢の基本的な意味について
夢占い(夢診断)において楽しい夢は、現在の実生活が充実していることを表しています。
現実の生活が充実してストレスもないため、精神的にゆとりがある状態で、心身共に健康で前向きな気持ちで日常を過ごすことが出来ます。
ただし、マイナスの意味であった場合は精神面などが不安定であることを表しており、人間関係や経済面が悪化することを暗示している場合があります。
大声で笑う楽しい夢の意味

夢の中で友達と話してて、妙にハイテンションな自分が大声で笑ってたんだけど、そこまで面白い話でもなかったような…あの夢はなんだったんだろ?
夢の中で大声で笑って楽しそうにしている夢は、運気の低下を暗示しており、精神的に不安定になっていることを表しています。
あなたは自分の感情のコントロールがうまく出来ない状態のようです。
また、別の意味では健康状態の悪化を暗示しているので、体調管理には気を付けましょう。
このように大声で笑う楽しい夢は、運気の低下を暗示している逆夢となります。
会話が楽しい夢の意味

地元の友達と会って楽しくおしゃべりする夢をみました。今度久しぶりに会ってみようかなー
誰かと楽しく会話する夢は、運気の上昇を暗示しており、対人運や仕事運が上昇することを表しています。
人間関係が良好になり、それが仕事にも良い影響を与え、仕事も順調にいきそうです。
また、話をしていた人物が強く印象に残っていた場合は、あなたがその人物ともっと親しくなりたい願望があることを暗示しています。
このように会話が楽しい夢は、対人運や仕事運の上昇を暗示しており、吉夢となります。
心から楽しい夢の意味

友達の家に集まってゲームをする夢をみた。楽しかったなー
心から楽しいと感じている夢は、精神的に安らかな状態で充実した日常生活を送っていることを表しています。
あなたは心身共に充実し、日々の生活に満足しており、ポジティブな状態のようです。
毎日を楽しく過ごすことができるでしょう。
このように心から楽しい夢は、運気の上昇を暗示しており吉夢となります。
楽しいフリをしている夢の意味

先日、嫌々ながら職場の飲み会に参加したんですが、夢の中でも行きたくない職場の飲み会に参加して愛想笑いをし続けるという夢をみました。次からは断ろうかなー
夢の中で表面的に楽しいフリをしている夢は、あなたが周囲の人に気を使いすぎていることを表しています。
周りの人間関係を気にして気を使いすぎることで、あなたは疲れているようです。
じっくり休息を取るなどして、気分をリフレッシュさせることが大切です。
このように楽しいフリをしている夢は、運気の低下を暗示しています。
踊って楽しい夢の意味

パーティーか何かで楽しく踊る夢をみました。こればどういう意味の夢なのかな?
夢の中で楽しく踊っている夢は、運気の上昇を暗示しており、恋愛関係がより前進することを表しています。
片思い中の場合は、意中の人物との関係が進展しそう。
恋人がいる場合は、恋人との関係がより深くなったり、結婚に向けて具体的な話が進みそうです。
このように踊って楽しい夢は、運気の上昇を暗示しており、特に恋愛運の上昇を暗示しています。
スポーツをして楽しい夢の意味

職場の人たちと草野球の試合をする夢をみた。現実では草野球のチームなんてないんだけど、これはどういう意味の夢なのかな?
スポーツをして楽しい夢は、あなたが心身ともに充実しており、人生を楽しめていることを表しています。
あなたはエネルギーに満ちており、仕事や対人関係も良好な状態で、目標や課題の達成に意欲的になっているようです。
問題やトラブルが起きてもくじけることなく突き進むことが出来るでしょう。
このようにスポーツをして楽しい夢は、運気の上昇を暗示しており、吉夢となります。
仕事が楽しい夢の意味

夢の中で大工になって、楽しく自分の家を建てる夢をみた。現実では歯医者なんだけどなー
仕事をして楽しいと感じる夢は、仕事がとても順調に進んでいることを暗示しています。
あなたは仕事を天職だと思っており、仕事に対して誇りや生きがいを感じているようです。
波に乗れている状態なので、前向きに仕事に取り組むことでより良い成果を出すことが出来るでしょう。
このように仕事が楽しい夢は、あなたの仕事運が上昇していることを暗示しています。
大勢と一緒で楽しい夢の意味

友達とフェスに行って楽しんだ夢をみました。何かいい事がありそうな夢かも?
大勢で一緒にいて楽しく感じる夢は、運気の上昇を暗示しており、特に対人運が大きく上昇しています。
あなたのコミュニケーション能力は高まっており、異性・同性の両方から信頼される存在になれそうです。
謙虚な姿勢で積極的に人と関わることで、さらに人脈が広がることでしょう。
このように大勢と一緒で楽しい夢は、対人運の上昇を暗示しており吉夢となります。
人を楽しませる夢の意味

仲のいい連中で集まって、コントを披露する夢をみた。なんか変だけど面白い夢だったなー
自分でも楽しみ、さらに人を楽しませているという夢は、仕事運や対人運、金運が上昇することを暗示しています。
仕事での人間関係も良くなり、成果を上げることで報酬が上がるなど、多くの面で幸運に恵まれるでしょう。
また、対人運が上昇していることから恋愛の面でも良いことが起こりそうです。
このように人を楽しませる夢は、仕事運・対人運・金運の上昇を暗示しており、吉夢となります。