誰でも一度くらいは鳥のように空を飛んでみたい、と思ったことがあるのではないでしょうか?
この記事では、「飛ぶ」夢の意味について解説しています。
飛ぶ夢の基本的な意味について
夢占い(夢診断)において飛ぶ夢は「現実逃避」「挑戦」「願望」「性的欲求不満」「自由への憧れ」などを暗示しています。
宙を飛ぶ夢は、自分の力を試したい、もっと高みを目指したいという気持ちを象徴していたり、自分を縛り付けているものから自由になりたいという逃避願望を暗示しています。
また、場合によっては性的な欲求不満を暗示している場合も。
基本的には吉夢である場合が多く、目指しているものやこうなりたいという願望の現れです。
飛ぶ夢・乗り物に関する夢の意味

夢の中でゴムボートに乗って空中で必死に漕いでいたんだけど、なんかマヌケな夢だったなー

船に乗って飛ぶ夢は、目標に向かって順調に進んでいくことを暗示していますが、船がボロボロだったり小さい船の場合は、目標の達成が困難であることを意味しています
乗り物に乗って空を飛ぶ夢の場合、どんな乗り物にのっていたのかによって意味や解釈が異なってきます。
この項目では、乗り物に関する飛ぶ夢の意味について解説しています。
飛行機に乗って飛ぶ夢
飛行機に乗って飛ぶ夢は、あなたがチャレンジ精神に満ちていることを暗示しています。
特に自分が飛行機を操縦する夢の場合は、意欲や気力に満ち溢れる状態を表しており、様々な面で絶好調となるでしょう。
しかし、飛行機が墜落する夢の場合は、目標を達成出来ずに挫折することを暗示しています。
また、飛行機に乗ってどこかに旅行に行く夢の場合は、現実逃避願望の暗示であなたが何かから逃げたい気持ちの現れです。
船に乗って飛ぶ夢
船に乗って空を飛ぶ夢は、あなたが目標に向けて努力を重ねており、それが順調に進んでいることを暗示しています。
しかし、夢から悪い印象を受けていたり、船がボロボロだったり小さかったりする夢の場合は、目標達成の道のりが困難に満ちていることを暗示しています。
車に乗って飛ぶ夢
車に乗って空を飛ぶ夢は、運気の上昇を暗示しており、目標や願望が達成できることを表しています。
これまでの努力が報われて大きな成果を上げたり、願い事が叶う時が来たようです。
しかし、車で空を飛んでいてフラフラしていたり、あまり印象の良くない夢だった場合は、現実逃避願望の現れで運気の低下を暗示しています。
自転車に乗って飛ぶ夢
自転車に乗って飛ぶ夢は、運気の上昇を暗示しており、特に恋愛運が上昇する傾向です。
恋人がいない場合は良縁に恵まれる可能性が高く、また、すでに恋人がいる場合は、関係がより進展することでしょう。
飛ぶ夢・登場人物に関する夢の意味

一人で空を飛んでいる夢をみました。なんかいい気分だったなー

一人で飛ぶ夢は、自立心が高まっている状態を暗示しています。別の意味では、孤独になっている状態を暗示している場合もあります
夢の中に誰が一緒にいたのかによって、夢の意味や解釈が異なってきます。
この項目では、登場人物に関する飛ぶ夢の意味について解説しています。
自分一人で飛ぶ夢
自分一人だけで飛ぶ夢は、自立心や独立心の高まりを暗示しています。
実家を出ようとか、会社から独立して起業したいなど、新しい一歩を踏み出して成長したい気持ちになっているようです。
また、別の意味では、一人ぼっちで孤独になっている状態の暗示である場合も。
恋人と一緒に飛ぶ夢
恋人と一緒に飛ぶ夢で、高く飛んでいた夢の場合は、二人の関係が好調であることを意味しています。
しかし、低空飛行の夢の場合は、二人の関係の悪化の暗示で、恋人に対する不満が溜まって爆発しそうになっていることを表しています。
嫌いな人と一緒に飛ぶ夢
嫌いな人と一緒に飛ぶ夢は、あなたが不満やストレスを溜め込んで精神的に不安定になっていることを暗示しています。
あるいは、近い将来に嫌なことが起こる可能性を暗示している場合も。
誰かと一緒に飛ぶ夢
誰かと一緒に飛ぶ夢で、同性と一緒に飛ぶ夢の場合は、あなたがその人物と親しくなりたいと思っていることを表しています。
また、異性と一緒に飛ぶ夢の場合は、恋愛への興味関心や性的欲求が高まっていることを暗示しています。
あまり衝動的な行動をとると後で後悔することになりかねないので、くれぐれも軽率な行動は控えましょう。
飛ぶ夢・状況や状態に関する夢の意味

風船みたいに空中にふわふわ浮かぶ夢をみたんだけど、どういう意味の夢なのかな?

空中に浮く夢は、地に足がついていない心理状態の暗示です。しっかり地に足をつけて現実と向き合いましょう
夢の中でどのような状態・状況だったのかによって、飛ぶ夢の意味は変わってきます。
この項目では、状況や状態に関する飛ぶ夢の意味について解説しています。
ジャンプして飛ぶ夢
ジャンプして着地せずに飛ぶ夢は、健康運の低下を暗示しており、病気などで体調が悪化する可能性を暗示しています。
また、別の意味では現実から逃げたいという逃避願望を暗示している場合も。
低空飛行で飛ぶ夢
低空飛行で飛ぶ夢は、現状に対する不満からストレスやフラストレーションが溜まっている状態を暗示しています。
あるいは、現在の生活環境や、自分の目標や将来などに不安を抱いている状態である場合も。
しかし、地面すれすれの低空飛行でもあなたはもっと高みを目指してもがいていることの暗示でもあり、しぶとくもがき続けて努力を重ねることで高みに向かっていける可能性があります。
空高く飛ぶ夢
雲よりも高い上空を飛ぶ夢は、あなたが高い理想や目標をもっていることを暗示しています。
意欲や気力に満ちて、高い目標に向けて挑戦したい気持ちが溢れている状態です。心のままにチャレンジ精神でぶつかっていくと良いでしょう。
しかし、夢の印象からネガティブな印象を受けていた場合は、あなたの理想や目標が高すぎることの暗示で、トラブルや問題が発生する可能性も。
空中に浮く夢
空中にふわふわと浮かんでいる夢は、地に足がついておらず、浮ついた気分になっていることの現れです。
辛い現実から逃げたいという気持ちから、重要な決断をすることを避けている状態のようです。
このままでは状況は悪化する一方です。しっかり地に足をつけて、現実と向き合いましょう。
飛びながら逃げる夢
飛びながら何かから逃げる夢は、精神状態が不安定になっていることを暗示しています。
今のあなたは心理的な抑圧や不安感から、メンタルが不調な状態のようです。
夢の中で逃げ切ることが出来た場合は、現在の状況から逃れて精神的な安定を取り戻すことが出来るでしょう。
しかし、逃げ切れずに捕まっていた場合は、状況が好転することはなさそうです。
羽根が生えて飛ぶ夢
自分の体から羽根が生えて空を飛ぶ夢は、辛い状況から解放されて飛んでいきたい気持ちの現れで、現在は苦しい状況だとしても、近い将来に問題が解決されることを暗示しています。
体から生えた羽根が小さい羽根の場合は、問題の解決には時間がかかりそうです。
また、羽根が折れたり取れてしまった場合は、自由な行動が出来なくなることを暗示しており、失職したり、社会的地位や権力を失うことを暗示しています。