【夢占い】罠に関する夢の意味は?何かを手に入れる暗示?

行動・状態
Image by PublicDomainPictures from Pixabay

誰かを罠にかけたり、逆に自分が罠にかかったり等、「罠」という言葉には不穏な印象がつきまといがちですが、夢占いでは罠の夢にはどのような意味があるのでしょうか?

この記事では、罠に関する夢の意味について詳しく解説しています。

スポンサーリンク

罠の夢の基本的な意味について

夢占いにおいて罠は「悪意」「妨害」「目的の達成」などを象徴しており、自分が罠にかかる場合と、誰かを罠に掛ける場合とで意味が異なります。

罠にかかる夢の場合は基本的に運気低下の暗示で、誰かに騙されるなど、信用していた相手に裏切られる、陥れられることを暗示しています。

逆に自分が罠を仕掛ける夢の場合は、目的の達成や何かを手に入れることを暗示しており、罠を仕掛けて獲物を捕まえる夢であれば目標が達成できる暗示です。

しかし、罠を仕掛けて獲物を捕まえられない場合は、目標の達成ができなかったり、何も手に入らないことを暗示しており運気低下の暗示となります。

スポンサーリンク

自分が罠を仕掛ける夢

自分が罠を仕掛ける夢は、何かを手に入れようと努力していたり、考えを巡らせていることを表しています。

目標の達成や欲しい物を手に入れるために前向きに努力している状態の暗示で、罠を仕掛けて獲物がかかっていた夢の場合は、欲しい物が手に入ったり、目標を達成できるという暗示です。

しかし、罠に何もかからなかったり、獲物に逃げられる夢の場合は運気低下の暗示で、チャンスを逃したり、準備や実力の不足等により何も手に入らないことを暗示しています。

スポンサーリンク

友達や知り合いを罠にかける夢

友達や知り合いを罠にかける夢は、ポジティブな感情だった場合は対人運上昇の暗示です。

友達や知り合いと仲良くなれることを表しており、相手との関係がより良好な状態になるでしょう。

ただし、悪意をもって罠にかける夢の場合は、その相手に対して恨みや妬み、怒りなどの感情を抱えていることを表しています。

スポンサーリンク

恋人を罠にかける夢

恋人を罠にかける夢は、恋人が離れてしまうのではないかと不安になっていることを表しています。

恋人に依存しすぎている状態の暗示で、恋人をずっと捕まえておきたい、束縛したいという欲求が強くなっているようです。

あまり束縛しすぎると余計に相手が嫌がる可能性があるので、もう少し相手の事情等に対して配慮するようにしましょう。

スポンサーリンク

自分が罠にかかる夢

自分が罠にかかる夢は、運気低下の暗示です。

災難やトラブル発生の暗示で、誰かに騙されたり、何かを信用しすぎて痛い目にあうことを暗示しています。

気の緩みや油断しすぎていることが原因にあるようです。よく分からない勧誘やセールストークに引っ掛からないように気を引き締めましょう。

スポンサーリンク

自分が友達や知り合いの罠にかけられる夢

自分が友達や知り合いの罠にかけられる夢は、その相手に裏切られるような事が起こることを表しています。

相手を信用しすぎて足元をすくわれ、トラブルやアクシデントに巻き込まれてしまいそうです。

あるいは、相手との間で問題が発生し、対人トラブルに発展してしまうことを暗示する場合も。

スポンサーリンク

罠にかけられて逃げる夢

自分が罠にかけられて逃げる夢は、精神的に弱気になっている状態を表しています。

誰かに騙されたり等、何らかのトラブルに直面し、精神的に追い込まれて逃げたくなっている心理状態の暗示です。

正面から問題と向き合う気持ちになれないほど弱気になっている状態で、このような時は自分ひとりで抱え込むのは避け、信頼できる人物に相談するのが無難でしょう。

※ 逃げる夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【夢占い】逃げる夢の意味は?隠れる・異性・夜逃げなど意味22選
何かに追われて逃げる等、「逃げる」という行動には生存本能が関係していますが、夢占いでは「逃げる」という行動はどのような意...
スポンサーリンク

罠にかけられて帰れない夢

罠にかけられて帰れない夢は、迷いを抱えている心理状態の暗示です。

問題やトラブルが発生し、混乱してどうすればいいのか分からなくなっている状態の暗示で、今後どのように行動するべきか迷っている心理状態を表しています。

頼れる人がいればいいですが、そうではない場合はまず心を落ち着けて、冷静に物事を考えられるような自分を取り戻すことが先決です。

※ 帰れない夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【夢占い】帰れない夢の意味は?家・迷子など意味10選
帰りたいのに帰れない状況というのはよくある事ではないかと思われますが、夢占いでは帰れない夢にはどのような意味があるのでし...
スポンサーリンク

罠にかけられて食べられる夢

罠にかけられて食べられる夢は、問題やトラブルによって心身の状態が悪化していることを暗示しています。

食べられる夢はパワーやエネルギーを奪われることを暗示していますが、この夢の場合は誰かに騙されたり等によって心身の疲労やストレスが限界まで溜まり、精神的に不安定になっていることを表しています。

問題に対応する前に、まずは自分の心身を回復し、安定したメンタルを取り戻すことが大切です。

※ 食べられる夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【夢占い】食べられる夢の意味は?人・腕・化け物など意味17選
何かを食べることはあっても、自分が食べられることは現実ではそうそうないことですよね。 「食べられる」という現象は、...
スポンサーリンク

罠にかけられて高額請求される夢

罠にかけられて高額請求される夢は、あなたの心理状態によって意味が変わってきます。

信用していた相手に裏切られて高額の請求をされて、ショックを受けたり不安を感じる夢の場合は運気低下の暗示で、今後何らかの対人トラブルや金銭トラブルに巻き込まれることを暗示しています。

一方、高額請求されても平気だったり、なんとも思わない夢の場合は運気上昇の暗示で、相手に騙されるような事があったとしても結果的にはプラスの結果になるでしょう。

この場合、特に金運が上昇しているので臨時収入が入ったり、投資で利益が出る等、経済的な利益を得ることができるでしょう。

※ 高額請求される夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【夢占い】高額請求される夢の意味。感情や印象によって意味が変わる?
夢であったとしても、高額のお金を請求されるのは精神的にキツイですよね。 この記事では、高額請求される夢の意味につい...
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました