マラソンは長距離を走る競技で、市民スポーツとしても広く普及していますが、夢占いではどのような意味があるのでしょうか?
この記事では、マラソンの夢の意味について詳しく解説しています。
マラソンの夢の基本的な意味について
夢占いにおいてマラソンの夢は「気力や体力の高まり」「努力の継続」などを暗示しています。
マラソンの夢はあなたの気力や体力、エネルギーがとても充実していることを表し、同時に体調やメンタルの調子が良好な状態にあることを暗示しています。
また、長い距離を走る競技であるマラソンは、努力を継続していくことを意味しており、目標に向かって努力を続けることや、努力の継続によって目標を達成できることを表します。
基本的には幸運を意味する吉夢の傾向が多めで、ポジティブさや体力・気力の高まり、努力の継続で幸運がやってくる等の意味が多い夢ですが、夢の中の状況や印象によっては運気低下の暗示になる場合があります。
マラソンをする夢
自分がマラソンをする夢は、前向きな気持ちで目標や計画に取り組もうとする姿勢の現れです。
コツコツと努力を継続させる必要がありますが、粘り強く目標に向かって進んでいく意志や行動力がある状態の暗示です。
マラソンでゴールインする夢の場合は、努力を継続することで目標や願望が達成できることを表しています。
逆に途中で棄権する夢の場合は、やり方や考え方・価値観等に問題があるために目標を達成できずに終わることを暗示しています。
また、マラソンで順調に走っている夢の場合は、心身の調子が良好で順調な生活を送れていることを暗示していますが、思ったようなペースで走れない・あまり調子が良くない夢の場合は、気力や体力が低下していたり、普段の生活で何らかの問題が起こる等、運勢が低迷することを暗示しています。
マラソンで他人を追い抜く夢
マラソンで他人を追い抜く夢は、あなたの心身の状態が絶好調になっていることを表しています。
気力や体力、やる気がとても高まっている状態の暗示で、他の人と比べても非常に良い状態にあることを暗示している夢です。
運勢も上向きであり、多少の障害があっても溢れるパワーで楽々と乗り越えて前進していけるでしょう。
マラソン大会で1位になる夢
マラソン大会で1位になる夢は、努力の継続によって目標や願望を達成できることを表しています。
大きな幸運に恵まれる暗示で、2位以下との差が大きければ大きい程、より大きな幸運がやってきます。
また、1位でゴールできなかったとしても、ゴールできていれば頑張り次第で目標を実現できるという暗示になり、大きくはないですが小さな幸運に恵まれるでしょう。
マラソン大会で最下位でゴールする夢
マラソン大会で最下位でゴールする夢は、あなたの努力の量が他人よりも少ないことを表しています。
もっと頑張って努力をしていれば、より大きな成果や成功が手に入っていたであろうことを夢が示しています。
とはいえ、とりあえずゴール出来ているので、一応は望んでいた目標や願望は実現できることを暗示する吉夢です。
マラソンで坂道を上って苦しい夢
マラソンで坂道を上って苦しい夢は、やる気が低下したり気力や体力が低下している状態を表しています。
頑張って努力を続けているものの、なかなかゴールが見えないために精神的に辛くなってきている状態のようです。
完全に心が折れてしまう前に、一旦休息を取った方が良さそうです。道は長いですから、焦らずにコツコツいきましょう。
夢の中で坂道を上り切ってゴールできていた場合は、努力が実って目標や願望を達成できることを暗示しています。
※ 坂道の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

マラソンで道に迷う夢
マラソンで道に迷う夢は、迷いを抱えている心理状態を表しています。
これから進むべき方向性や目的に関して、本当にこの方向でいいのか確信が持てず、迷っている状態の暗示です。
あるいは、どのような方法や手段が必要なのか、見極めが出来ずに答えが出せない状況にあるようです。
このまま考えていても、良い答えは見つからない可能性が高いと思われるので、信頼できる人に相談したり、もっと情報収集するようにした方が良いでしょう。
マラソンで転んでケガをする夢
マラソンで転んでケガをする夢は、問題やトラブルの発生によってダメージを受けてしまうことを暗示しています。
予想外のトラブルや失敗の暗示で、思いもよらないアクシデントが発生し、何らかの被害や損害を受けてしまうことになりそうです。
ケガの具合が悪ければ悪いほど、受けるダメージも大きくなる暗示で、ケガで走れなくなる夢の場合は、目標や願望の達成に向けて取り組んできた物事がストップしてしまうことを暗示しています。
一方、ケガをしてもなんとかゴールできていた夢の場合は、何らかの被害や損害を受けたとしても、最終的には目標を達成できることを表します。
※ ケガの夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

マラソンで走者(ランナー)を応援する夢
マラソンを見ていて走者(ランナー)を応援する夢は、誰かを支援したい気持ちになっていることを暗示しています。
何かを達成しようと頑張っている人や、コツコツと努力をしている人を助けたい、支えてあげたいという気持ちが高まっている状態の暗示です。
他人に親切になれる状態の暗示で、対人運が上昇しており、人に対して優しく親切に対応することで人間関係全般が良好になっていくでしょう。
マラソンでゴールにたどり着けない夢
マラソンでゴールにたどり着けない夢は、目標や願望を達成するにはもう一歩届かない状態を表しています。
準備が不足していることを指摘する暗示で、あなた自身の心の準備や、必要な機材などの物資が足りていない状態の暗示です。
たどり着けなくてゴールインをあきらめてしまう夢の場合は、目標や願望の実現を放棄してあきらめてしまうことを暗示しています。
一方、色々と苦労してなんとかゴールにたどり着く夢の場合は、大変な苦労をすることになりますが、それでもなんとか目標を達成できるという暗示です。
※ たどり着けない夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

マラソンで靴が脱げる夢
マラソンで走っていて靴が脱げる夢は、問題やトラブルが起こることを暗示しています。
靴が脱げるということは足元から崩れていくことを表しており、トラブルによってあなたの社会的な地位や立場が急降下する可能性があります。
また、予想外の事でつまづくという暗示でもあり、思いもよらない事がトラブルの原因になりそうなので用心してください。
暗闇でマラソンをする夢
暗闇でマラソンをする夢は、不安や先の見通しが立たない状況で努力を続けていることを表しています。
心に不安や迷いを抱えながらも、目標の達成に向かってコツコツと努力を続けている状態で、将来がどうなるかはっきりとは分からない状況であっても、頑張る姿勢を継続しているという暗示です。
暗闇でも無事にゴールイン出来ていた場合は、目標や願望を実現できるという暗示です。
※ 暗闇の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

裸足でマラソンをする夢
裸足でマラソンをする夢は、開放的な精神状態の暗示です。
気力や体力が高まった状態で、さらに気分が開放的になって自分をさらけ出していることを表しています。
明るい気分で裏表なく人と接することができるので、人とのコミュニケーションが順調になり、人間関係がより充実していくでしょう。
ただし、やや無防備な状態でもあるので、不注意によるトラブルやアクシデントには気をつける必要があります。
※ 裸足の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

マラソンで応援される夢
マラソンで応援される夢は、努力を続けているあなたを誰かが支援してくれることを暗示しています。
あなたは目標や願望の実現に向けて頑張っていますが、誰かのサポートによって努力の持続が可能になるという暗示です。
ちょっと誰かの力を借りたいと思った時に、望んでいた助けが得られることになりそうです。
また、気力や体力、エネルギーが高まっている状態の暗示でもあり、まさに絶好調な感じで日々を過ごしていけるでしょう。
※ 応援の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
