歯に関する夢にも色々とありますが、歯が抜けそうな夢の場合はどのような意味があるのでしょうか?
この記事では、歯が抜けそうな夢の意味について詳しく解説しています。
歯が抜けそうな夢の基本的な意味について
夢占いにおいて歯の夢は「生命力」「行動力」などを象徴しています。
そして歯が抜ける夢は、気力や体力、生命力の低下を暗示しており、さらに場合によっては仕事や人間関係などの生活基盤の崩壊を暗示する場合があります。
なので歯が抜けそうな夢の場合は、体力や生命力が低下しつつある状態や、生活の基盤が崩れかかっている状態の暗示と解釈されます。
体力の低下により体調を崩しかけていたり、何らかの問題やトラブルによって仕事や人間関係が不調になりつつある等、現在進行系で状況が悪くなっていくことを表す凶夢で、基本的には運気の低下を表すことが多い傾向の夢です。
前歯が抜けそうな夢
前歯が抜けそうな夢は、対人関係で揉め事やトラブルが起こりそうなことを暗示しています。
家庭内や仕事に関わる人達等、普段の身近な人間関係で何らかのトラブルが起こる可能性が高いことを夢が示しています。
そしてその影響により、精神的に不安定になってしまいそうです。
あまり一人で抱え込まないようにした方が良いでしょう。
奥歯が抜けそうな夢
奥歯が抜けそうな夢は、身近にいる目上の人に何らかのトラブルやアクシデントが発生することを暗示しています。
自分の親や仕事などでお世話になっている目上の人等、あなたの身近にいる目上の立場の人に災難やトラブルが起こる可能性があります。
あるいは、あなたが目上の人の事を心配して、心が揺れている心理状態の暗示です。
実際に不安を感じるのであれば、一度連絡を取ってみると良いでしょう。
虫歯が抜けそうな夢
虫歯が抜けそうな夢は、運気上昇の暗示です。
現在抱えている悩みや問題に解決のメドがつきそうな暗示で、問題を解決するためのヒントが見えたり等、状況が良くなっていく兆しを暗示する吉夢です。
今は苦しい状況かもしれませんが、もう少し我慢すればいずれ状況は良くなっていき、ストレスからも解放されるでしょう。
※ 虫歯の夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

たくさんの歯が抜けそうな夢
たくさんの歯が抜けそうな夢は、あなたに大きな変化が起こりつつあることを暗示しています。
白髪が何本も見つかったり、急に老眼になったり、肉体的な老化現象の始まりや急激な体力の低下を感じる等、身体が衰えつつあることを自覚したり、会社や事業が衰退しつつあることを実感したり、何か大きな変化が起こる前兆に気づくことを暗示する夢です。
ただし、夢の中で感じた感情や印象が明るくポジティブなものだった場合は、将来が明るく良い方向に変化していくことを暗示する吉夢となります。
殴られて歯が抜けそうになる夢
誰かに殴られて歯が抜けそうになる夢は、今後体調を崩したり、健康状態が悪化していくことを暗示する警告夢です。
殴られた場所に痛みが残る夢の場合は、よりその傾向が強く、顔を殴られて痛みが残る場合は精神的なダメージを受けることを暗示しており、お腹を殴られて痛みが残る夢の場合は、消化器官系の病気にかかる可能性の高まりを暗示しています。
また、別の意味では、あなたを殴った相手があなたのことを気にかけていたり、心配していることを暗示する場合があります。
※ 殴られる夢の意味については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

歯が抜けそうになって抜ける夢
歯が抜けそうになって抜ける夢は、どの歯が抜けたのかによって意味が変わってきます。
虫歯が抜けそうになって抜ける夢の場合は、悩みや問題が解決するという暗示で、心身の疲労や溜まっていたストレスが解消されて明るい気分になれるでしょう。
一方、健康的な普通の歯が抜ける夢の場合は、健康運の低下を暗示する凶夢であり、今後体調を崩したり、病気にかかってしまう危険性があるという暗示になりますので体調の変化に注意しておいた方が良いでしょう。